■ このカテゴリの記事一覧表(目次) ■




ついつい「アクセスが増える=収入が増える」と思ってしまいがちなのですが、
実際の所は一口に「アクセス」と言っても色々な種類(状態)でのアクセスがあるため
一概に収入が増えるとは言い切れない所もアフィリエイトの難しい所です。

続きを読む

「アフィリエイトを長く続けるにはどうすれば良いですか?」というご質問を頂きました。
人によって違うと思うのですが、私はどんな感じで続けているのか改めて考えてみます^^

続きを読む

前回は配置について書きましたが、配置と並び、登録や購入の決め手に大きく
左右するのは文章(記事やコンテンツの情報内容)の出来だと思います。

続きを読む

先日、長年愛用していた我が家のコンポがついに壊れました(^^;
音楽大好き!な私にとってコンポがないのは一大事!という事で買いに行きました。

続きを読む

「扱う広告を選り好みしているようでは儲からない」という言葉をたまに見かけます。

続きを読む

以前はたまに雑誌や新聞などで見かける程度だったのですが、
最近は「QRコード」に対応したサイトさんも増えて来ました。
(私は使用していませんがSeesaaブログさんも表示する事が出来ます。)

続きを読む

「アフィリエイトこっそり報告blog」様の「アレ儲かりますか?」という
記事を拝見させて頂き、私の所にも色々なサイト様から宣伝を頂いているので
改めてこれらについて考えてみたいと思います。

最近、始める際にお金を支払う必要のあるアイテム?が流行っていますが
サイトを運営するために必要な経費(レンタルサーバ代や関連書籍など)は別として
私は個人的に「アフィリエイトは無料で始められる物」だと思っています。

これらの有料アイテムは購入した事がないので中身や詳しい事は分かりませんが、
「アイテムを購入→別の人に売る事で報酬が貰える」というシステムのようです。
そしてどれもこれも「簡単にたくさん儲かる!」というのが歌い文句です。
一見簡単なシステムで儲かりそうに見えますが、果たして本当に儲かるのでしょうか?

例えば、アイテムが3000円で、それを売ると1000円の報酬が貰えるとして・・
私が元を取るためには最低でも3人の人にこのアイテムを売らないといけません。
私から買った3人の人はそれぞれが3人に売る必要があります(合計9人)。
この9人はそれぞれまた3人(合計27人)に売って、27人の人は合計81人に。
81人の人は・・・以降ねずみ算のように人数が増えていきます。

購入している人数が少ないうちは、3人の人へ売る事は簡単かも知れません。
でも後から気付いて購入した人がその3人を探すのは難しいはずです。
ここで必ず儲かる人はアイテムを作成した人のみで、そこそこ儲かるのは
最初に始めた数人の人たち・・・この人たちもいずれ儲からなくなりますよね?
そして必ず損をする人たちが出てくるとしか思えないのですが・・・。

「これも1つの商売(ビジネス)」・・・と言われればその通りだと思います。
でもいくら、コメントやトラックバックで宣伝頂いたとしても、
申し訳ありませんが私は誰かが損をしそうな物は扱いたいとは思えないです・・。
また、中身の詳細を教えられずに売るっていうのも私のやりたい事ではないです。

また、もしそれでもこれらの有料アイテムを扱いたいという方は
儲かリッチへの道様: 有料ビジネスの法律守ってますか?
携帯アフィリエイトバイブル様: 即金マルチはダメだよ。
ほら、あれ見てみ!パソコン初心者がもがいてるよ様: 即金ビジネス斬り!
趣味で始めるアフィリエイトブログ様: マネーゲーム

これらの記事を是非1度、読まれる事をおすすめ致します。
扱うにあたり、知らないといけない事を書いて下さっています。
お金が絡む以上、「知らなかった」では済まされない事もたくさんあります。

※アイテムの中身や販売する事を中傷する記事ではございませんので、
あらかじめご了承下さいm(_ _)m

アフィリエイト情報を色々集めるなら↓

人気ブログランキング

いよいよ確定申告が始まりました。
ネットなどで「アフィリエイトの税金」について調べてみても
サラリーマンの方の副業の場合か、事業主として開業する場合の
情報が殆どで「主婦の場合」の情報が載っていません(^^;

今回の確定申告、私の昨年の収入だと残念ながら関係ないのですが(涙)
今後の事も考えて勉強しておいて損はないだろうと、
税務関連の仕事をしている知人に聞いてみました^^

※今回書かせて頂く税金関係の内容につきましては
一般的な物であり、その人によっても違う場合や、
お住まいの地域や税務署によっても違ったりするそうなので
必ずお住まいの地域の税務署へお問い合わせ頂くなど
ご自分でご確認頂きますようお願いいたしますm(_ _)m


【専業主婦の確定申告】
最寄の税務署、または役所などで提出用書類を入手します。
パートや内職などの収入が一時的な物で扶養範囲内の場合、
(年収(収入)103万以内)
基本的には「申告書A」という用紙が必要になります。

ネットでの収入(アフィリエイト、懸賞やオークションなど)
をはじめ宝○じやギャン○ルも全て申請する必要があります。
これらの収入は申告書の「雑所得」という所に記入します。

そのうちの「38万円」までは基礎控除額として認めてもらえます。
つまり収入が年間「38万円以内」であれば申告の必要はありません。
ただし、この38万の収入の中で税金を引かれている場合は
申告した方が徴収されてしまった税金が戻ってくるので申告した方が
お得なんだそうです^^

申告書の他に必要な書類は以下↓の物です。
■収入を得た証拠となる物
 (アフィリエイトの場合はASPさんからの支払いメールなど)
■書籍やネット代などを始め、必要とした経費を証明する物
 (領収書など)
■他にパートなどで働いている方は「源泉徴収書」

ただし、年間収入の合計が103万円を超えてしまえば、
103万以上の収入は課税対象となってしまいますし、
旦那様の扶養からはずれてしまったりするケースなどもありますので
ネット収入がかなり入る奥様方は旦那様とよくご相談された上で
収入をセーブしてみたり、事業主として開業する事を考えてみたり
されると良いかと思います^^

サラリーマンの方の副業であったり、事業主として開業する場合は
Affiliate Manual」様の「税金対策」ページで分かりやすく
解説して下さっていますのでそちらをご覧頂く事をおすすめ致します^^
                                
アフィリエイト情報を色々集めるなら↓
人気ブログランキング

ASPと契約、ならびに企業と提携が済んだらいよいよ自分のサイトにリンクを貼ります。
リンクには大まかに分けて3つのタイプがあります。
今回は初心者でも使い易いA8ネットさんを例にとってご紹介します。

*広告バナー・・・企業の用意したバナーの中から選択し、指定されたコードを貼る。

Click Here!


これがもっとも簡単なリンクの貼り方です。


*テキストバナー・・・文字によるリンク。

あなたのホームページ・メールマガジンに広告を載せてみませんか?成功報酬型で広告費を支払うエーハチネットがおすすめ。



*商品バナー・・・自分がリンクに使用したい商品を探し、その商品ページに画像、または自分で文章を作り、その文字にリンクを貼る。
Web検索エンジンGoogleの謎(アフィリエイト編)

個別商品のレビューやおすすめなどに重宝するリンクの貼り方。
ただし、商品選び・バナー作成などもっとも面倒な作業を必要とする。


これらのリンクの貼り方、見せ方を工夫する事によってクリック率や購入率が大きく変わってくるようです。
ただし、何度も言うように↑のように貼るだけでは全くと言っていい程売り上げは立ちませんでした。
同じリンクをずっと貼るのも飽きられるだろうし、かといってマメに変更するのは大変です。アフィリエイトって、マメじゃないと出来ないです。実際私は飽きっぽいし面倒臭がりなので、この作業だけで一苦労。。。なんて言ってたら儲かりませんね(苦笑)

そんな人のために
Amazonの自分が検索したキーワードでページビューが変わる度に違う商品を自動で表示してくれるバナーや、
アドセンスのような自分のサイト内に書かれている文章に合わせて毎回違う広告を自動で検索してくれるバナーなどもあったりしますが、これはまた別の記事に書きたいと思います。


楽天フリマでお小遣い稼ぎ!!!
今なら初めての方は30日間無料で出品できちゃいますよ!
楽天フリマの特集に合わせて出品すれば露出も抜群!

具体的にどうしたらアフィリエイトを始められるかというと、通常はASP(アフィリエイトサービス事業所)という企業と私たちの中間にある会社と契約を結ぶ必要があります。

簡単に契約を結べる所から、厳しい審査がある所などASPによって決まりがあります。審査が行われる場合は、私たちのサイト内容が提携している企業にふさわしいかなどのチェックが行われるようです。

現在、ASPの数はどんどん増えているようで私が見たことがあるだけでも15社くらいはあるでしょうか。
これに加え、独自にアフィリエイトをされている楽天市場、Amazon、Seesaaブログもあるので、もし仮に全ての所と契約を結べば、それこそすごい数の企業広告を使用できる事になるわけです。

私の場合はというと、本格的に初めて数週間ですので契約しているのはまだ数社ですが、様子を見て考えて行こうと思っています。ASPによって提携してらっしゃる企業の種類や数、報酬なども違って来るのでご自分のサイトにあった所を探すのが良いと思います^^

皆さんオススメの代表的なASP様はこちら↓
エーハチネット

審査不要で提携出来ます(A8ネットと提携後、自分で選んだ企業の方からの審査に通れば広告が使用出来る)
企業の数もジャンルも多く、広告作成方法や収支報告など使いやすく便利なのはここではないでしょうか。

Amazonアソシエイト
こちらも審査不要。ご自分のサイトにリンクを貼るだけでアマゾンで扱う商品ごとのリンクや、画面表示事に商品の変わるリンクバナーなど表示可能。
報酬は2通りのパターンがあり、3%固定型・売り上げ頻度により報酬額が変わるものが選べる。(報酬はアマゾンの商品券で支払われる)

楽天市場
楽天の会員登録をするだけで楽天で扱っている商品全ての広告を使用する事が可能。ただし報酬は1%と少ない上に、楽天でのみ使用出来るスーパーポイントで支払われる。
でも、商品の多さを考えたら提携しておきたい所。

LinkShare
SonyStyle、TSUTAYA、高島屋など、有名企業がたくさん提携している所。広告を貼る私たち側からすれば、かなり安心して提携出来るが審査はやや厳しい。

バリューコマース
こちらも有名企業が名前を連ねる所。商品リンクというよりも広告リンク向け?(要審査)

電脳卸
商品ごとの画像を選ぶだけで(ここでは画像を仕入れると言うらしい)自分のサイトに気軽に広告が貼れる。ネットショップを作るのにいいかも?
また、報酬額が他に比べ遥かに高いのが特徴。
商品が1個売れるだけでも収入が多いです^^
無料レンタル 無料レンタル

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。