以前ご紹介したSeesaaさんの各ページごとのデザインを変える方法が、
今回のメンテナンスで使用出来なくなってしまったので
毎度たいした物じゃないですが新画面対応(?)の方法をご紹介します^^
■サイドバー/ヘッダー(サイトタイトルの所)/
フッター(記事本文の下)/メイン(記事の上か下)のツールを
それぞれのページで違う物にする方法1:「管理画面」→「デザイン」→「スタイルシート」と開いて下さい。
2:あらかじめ追加してあるテンプレートの「タイトル」をクリック。
3:出て来た画面の「コンテンツ」をクリック。
4‐1:「新しいコンテンツの追加」で表示させたい種類の物を選ぶ
4‐2:その下の「追加先ページ」でそれを追加したいページを。
「配置」でサイド(右・左)/ヘッダー/フッターのどこにするか。
「並び順」でどの場所に配置したいか数値を入れる。
(この並び順を変える事で表示される順番が変わります)
5:再構築で「全て」を選んで再構築をかける
ちなみにこのサイトの場合水色枠でかこってあるサイドや記事上部の物は
コンテンツの種類が「お気に入りリンク」、
何もかこってない物(カウンターなど)は「自由形式」という物を
コンテンツで追加しています^^
■TOPページは3カラム(両サイドバー)で記事ページは片側のみに
サイドバーを表示させるなどの方法こちらは自分で幅を変えないといけないのでCSSをいじる知識が
必要になってきます。
【例:記事ページは右サイドバーのみ、他ページは両サイドバーにする】
両サイドバー対応のテンプレートを用意して下さい。
記事ページを右サイドバーのみに
1:まずは↑の方法でサイドなどに表示させる物を選んでください。
記事ページに置くツールは「配置」の際、左サイドバーに何も
置かないで下さい。
2:スタイルシート画面の「ページ」の下にある「記事」をクリック。
3:表示されたCSSから「#links-left〜 }」までを削除。
4:「#content〜」で始まる所に「width:○○px;」と追加。
(○○の数字はお好きな数字を。これで記事本文の横幅が決まります)
5:「#links〜」で始まる所に「width:○○px;」と追加。
これも4同様、右サイドバーの横幅が決まります。
6:再構築で「全て」を選んで再構築をかける。
これで記事ページだけが右サイドバーのみのデザインになります。
・・と、書いてみたものの、説明が下手で意味不明ですね・・・。
CSSもいじり始めると色々な箇所を修正する必要が出てくるので
これだけでは上手くカスタマイズ出来ない場合もあったりします。
なので実際に分からない所などコメントで質問頂ければ、
ある程度でしたらご説明が出来るかも知れないんですが・・・
と、言っても私も素人なのでたいした事は分かっていないので
あまりお役に立てるかも微妙ではあるので・・(^^;
ついでにこちらもどうぞ⇒
Seesaaブログをカスタマイズ?【その2】↓アフィリエイト情報を集めるなら・・
★
人気ブログランキング