■ このカテゴリの記事一覧表(目次) ■




最近、トラックバックやコメントを利用したスパムをやたらと受信するようになって
いたのですが、先日この対策のためにSeesaaさんのスパム対策機能が強化しました^^

続きを読む

結構古い話で申し訳ないのですが先月(8月)のメンテナンスを期にSeesaaブログさんの
ファイルURL(アップロードした画像やデータのURL)」が変更になりました。
(注:ブログのURLが変更になるわけではありません)

続きを読む

ここ最近、追記(続きを読む)リンクとその前の前文が表示されなくなりました。
「Seesaaさんのサーバの調子でも悪いのかな?」と始めは思っていたのですが
この不都合(?)の原因が分かりました^^

続きを読む

先日「アドセンスを記事真下に表示」という記事を書いた矢先に
Seesaaさんで、HTML編集が可能になりビックリしました(^^;
HTML編集機能、BlogClickデザイン編集機能追加のお知らせ

ブログTOP、記事、カテゴリ、アーカイブ各ページのHTML編集
コンテンツのHTML編集が可能になっています。

そこでひとまず「コンテンツのHTML編集」を使用して
・日付がH2タグ、記事タイトルがH3タグになっていた物を反対に。
・コメントフォーム内の文字(文章の変更)
・カテゴリページの記事本文最後にTOPへ戻れるリンクを追加
・記事投稿時間の削除
という、当たり障りのなさそうな所から実験的に変更してみました^^

この場合、1つずつ(コンテンツごと)HTMLタグをいじって行かないと
TOPで反映されてもカテゴリページや個別記事のページでは反映されない、
再構築を「すべて」でかけないといけないので時間がかかる・・・など
以外と大変な作業でした・・・。

ただ、逆に言い換えれば各コンテンツごとにHTML編集が出来るので
慣れてしまえば他ブログさんよりも細かな設定が可能という事かも??
デザインが得意な方は、CSSと合わせてかなり本格的なサイトが
作成出来るようになったと思います^^

また「ブログTOP〜」の方は、新しいHTMLページを追加する形なのですが
私の作業に問題があるのか、何度試してもエラーになってしまい
どんな感じでいじれるのか今の所、確認出来ていません(^^;
もっと時間のある時に色々と試してみて追々記事にして行きますm(_ _)m

情報を色々集めるなら↓
人気ブログランキング

この間の前面リニューアルから、Seesaaさんに新しい機能が
次々と追加されていて、「ブログ共有機能」という物が
今回更に追加になったようです^^
Seesaaブログ、機能追加のお知らせ

いわゆる「複数の人で1つのブログを運営しよう♪」という機能です。
友達と、会社仲間と、家族と一緒にサイト運営が可能になります。

・・・と、ここまでは他社ブログさんでもこの機能を使える所も
ありますので、たいして目新しくもないかな?と思ったのですが、
↑「Seesaaブログ、機能追加のお知らせ」にも書かれていますが
先日追加された「認証機能」と併せて使用すれば・・・。

ネット上で完全非公開交換日記をつける事が可能です!
(当サイト内関連記事⇒Seesaaブログに認証機能

例えば。。。
・遠く離れた家族や友達と写真付き交換日記
・会社・学校であった出来事のグチ大会
・同じ趣味や興味のある人達とこっそり意見交換大会
などなど??

非公開で日記や掲示板を使用出来るサイトさんは以前からありましたが
ブログで「認証機能」「共有機能」が同時に使えると
コメント機能などもあるのでその日記(記事)に直接返事や感想が
書けますし、これはかなり新しいブログの使い方が出来そうですね^^

先日「メールマガジン?」という記事の中で
私がいまいちメルマガ発行に乗り出せない理由の1つとして
「感想、反応が分からない」という事を挙げましたが、
もし、メルマガ発行の代わりにこの機能を使ってブログを立ち上げたら・・。

例えばちょっと表ブログでは書けないノウハウ(?)とか
(私にはそんなネタ殆どないと言えばないんですが(^^;)
「認証機能」を使ったブログで公開すれば、特定の人しか閲覧出来ませんし
感想・意見などもコメントに残してもらえるので反応もすぐ分かります。
メルマガと違って記事を後から手直しする事も可能なのも
私のような書き直しの多い人間にはありがたいですし(笑)

これではメルマガの「読者を増やす」という観点とずれてしまいますが
交流を図りつつ特別な内容の記事を投稿したい!という考えであれば
有効活用が出来るかも知れません^^

また、アフィリエイターさん同士が集まって共同でブログを作成、
それぞれの意見なんかをお互いが記事にしていく事も非公開で可能・・。
ちょっとしたコミュニティサイトが運営が出来てしまいます。

使い方を考えればこれはかなり面白くブログを使えるように
なりそうな感じですね★
最近ブログ各社さん、本当に色々な機能が増えているので目が離せません^^

情報を色々集めるなら↓
人気ブログランキング

Seesaaさんは本当に次々と他にない機能が増えています。
今回は「認証機能」が追加されたようです。
Seesaaブログ、機能追加のお知らせ

追加方法は↑の記事に書かれていますのでそちらをご覧下さい^^
この機能、簡単に言えば「パスワードがないと見れないページを作る」
というものです。
(ブログ全体、記事ページのみなど隠したい所をご自分で選べます)

どこかの掲示板や日記などで
「このページを閲覧するにはパスワードが必要です」
などの文字とともにパスワード入力画面が表示されるサイトさんを
見たことはありませんか? 
それと同じ機能がSeesaaさんで使えるようになったんです。

私はこの機能、HPで特定の友人にしか見られたくないページを
作りたくて以前使用していました。
自分でパスワードに使用する「言葉」を設定して、特定の人にのみ
そのパスワードを知らせる事で、ネット上にも関わらず
知らない人をシャットアウト(?)、おまけに検索にもかからなく
する事が出来てしまう優れものな機能です^^

ただし!アフィリエイトをやっているブログさんは要注意です。
検索にかからなくなる事自体マイナスですが、それよりも問題なのは
多くのASPさんで「隠しページ」「パスワードがないと入れないページ」
のあるサイトを禁止している事。
見つかったら契約破棄になる可能性も十分ありえると思います。
なので使用したい場合は各ASPさんに確認を取ったり、
アフィリエイトをしていないブログで使用するなどをおすすめします^^

ところで話変わって、先日からSeesaaさんのTOPでカテゴリ別に記事が
表示されるようになったものの、どんどん埋もれていってしまうので
正直あまり期待していなかったのですが(^^;
そのカテゴリページから訪問して下さる方がすごく増えました★
ありがとうございますm(_ _)m

情報を色々集めるなら↓
人気ブログランキング

最近特に増えているコメントやトラックバックを使用したスパム行為。
(記事本文とは全く関係のない宣伝目的、そのサイトへの誘導を
目的とした物、非リンク数を上げ検索サイト上位に載る事を目的とする物など)

もらってしまったサイト運営者は該当トラックバック(コメント)
を削除する、IPアドレスを禁止にするなどの方法でしか対処出来ないのが
現状です。
しかしスパム対策強化をSeesaaさんで開始されたようです。
Seesaaブログ、スパム対策機能強化のお知らせ

Seesaaさんの方でコメント、トラックバック内に書き込まれた
URLに対して「rel="nofollow"属性のタグ」を挿入して下さったようで、
私たちはただ、再構築⇒「全て」をかけるだけでOK。

このタグの意味については、
グーグルなど、リンクスパム対策に乗り出す--「ノーフォロー」タグを導入へ
という記事を読んで頂くと分かりやすいと思います^^

簡単に言えば、このタグをサイト内に導入する事により、
スパム行為を行った人がURLを自分のサイトに残していったとしても、
そのURLを検索サイトさんなどで重要と認めないようになるので
このスパム行為自体が無意味になる→スパム行為が減るかも??
という仕組みです。

ただし「そんな事は気にしない」という方が引き続き
スパム行為を続ける可能性はありますので、スパムが来なくなるのか
どうかは今後分かりません(^^;
でも減る可能性は高いかも知れないですね^^

↓情報を集めるなら・・
人気ブログランキング

今回のSeesaaさんのメンテナンス後、思い切り仕様が変更になっていて
まるで違うブログをレンタルしたかのように何が何やらさっぱりで、
1時間も管理画面を眺めていました(^^;
正直、便利になった所もあれば「前の方が・・」という所もあります。
私が気になった変更点をまとめてみます^^

■デザイン編集方法が変更?
以前、各ページのデザインを別のものにする方法を記事にさせて
頂いた事があります⇒Seesaaブログをカスタマイズ?

以前は別のテンプレートをそれぞれ追加しなければいけなかったのですが
今回の変更でどうやら1つのテンプレートデザインのみで
各ページの簡単なデザインの変更が可能になったようです。
(表示位置を変えるだけなど)

ただ、私個人としては全く違ったデザインのテンプレートが
追加出来て、それぞれを各ページで使用出来た以前の方が
使い勝手が良かったような気もします。
(テンプレート自体は今もいくつも追加出来ますが
反映されるのは1つのテンプレートのみになったようです)

■管理画面で現在使用中の容量がチェック出来る
いくつもブログを作っていらっしゃる場合でも、
TOPで現在作成されているブログ全ての使用中容量が見れるように。

■記事それぞれにジャンルが設定出来る
各記事ごとに記事のジャンルを設定出来るようになりました。
かなり幅広いジャンルわけとなっていて、記事を探して読む側も
SeesaaさんのTOPページからジャンルごとに探して読めます。
設定出来るジャンル一覧

■記事投稿画面の変更
トラックバック送信や各記事の設定などが全ておりたたみ式(?)
に変更されています。
自分で開いていかないといけなくなりました。ちょっと不便。。(^^;

■追記リンクの設定が変更出来る
今まで「追記」という所に記事を書くと
「続きを読む」という言葉でリンクされていましたが
この「続きを読む」が好きな言葉に変更出来るようです。

■絵文字がカラー(一部アニメーション)に。
今まで白黒だった絵文字がカラーになりました。
猫 晴れ ←こんな感じ

まだ変更されたばかり&自分も慣れていないので何とも
言えないのですが再構築速度は前より遅くなった気がします(^^;

↓アフィリエイト情報を集めるなら・・
人気ブログランキング

一体どんな文字にリンクが貼られるんだろう?と、謎につつまれた(?)Seesaaさんの
キーワードマッチ型リンク。だったら自分で探してみよう!という事で探してみました^^

続きを読む

少し前に「独自ドメインを取る理由?」という記事の中で
日本語ドメインの事について少し触れたのですが、
この度Seesaaブログさんで日本語ドメインを設定する事が
可能になったんだそうです。

参考元⇒Seesaaブログ、日本語JPドメイン名対応拡充のお知らせ

また、これに伴い日本語ドメインをSeesaaさんで設定する
方法などをまとめた専用ブログという物も始まっています。
⇒「http://しーさー.jp

元々、Seesaaさんでは無料ブログにも関わらず
持ち込みドメインがOKで、ご自分の取得したドメインを使用する事が
可能ではあったんですが、ついに日本語ドメインまで対応とは・・。
今後、日本語ドメインのSeesaaブログを使用する方が
増えてくるかも知れませんね^^

私の所はもう今から変えるのも何なので見送りするものの、
日本語ドメインにおけるSEO対策の効果については、
独自ドメインを取る理由?」で触れたので今回は
書きませんが、日本国内向けのブログを作るのであれば
今のうちに取得するのも手なのかも知れません^^

↓ぽちっとお願いしますm(_ _)m
人気ブログランキング

12月11日より、Seesaaブログさんの機能の1つ
「キーワードマッチ型リンク」にクリック報酬が加わる
という記事を書きました。

続きを読む
無料レンタル 無料レンタル

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。