■ このカテゴリの記事一覧表(目次) ■




以前「アクセスの多かった検索ワード」を毎月記事にしていました。
この集計作業、結構面倒臭いものだったのですが、ACR WEBさんのツール
検索ワードランキング」を使うと自動集計&自動表示してくれるようになります^^

続きを読む

前回はアクセスランキングでしたが、今回も引き続きACR WEBさんの無料ツール
ページランキング」をご紹介します。

続きを読む

他サイト様にリンクして頂いたり、記事を紹介して頂く事は大変うれしい事です^^
そのお礼の1つに自サイトに【逆アクセスランキング】を設置するという方法もあります。
そこで今回はACR WEBさんの無料ツール「アクセスランキング」をご紹介します。

続きを読む

最近ではブログサーバとして有名なFC2さんの運営するレンタルツールの1つとして
FC2 Ranking」という新しいレンタルフォームが登場しています^^

続きを読む

以前、お気に入りブログさんやニュースサイトの更新状況などをチェック出来る
ツール「PAIPO READER」という物をご紹介しました。
当サイト内詳細記事⇒PAIPO READER(β版)

今までは専用ページにログインして更新状況を確認するのみのサービスでしたが
この度、ご自分のサイト内にその最新更新状況を電光掲示板にして表示出来る
ツール「PAIPO TICKER」が機能の1つとして復活しました^^

PAIPO READERに登録されている方であれば、どなたでも使用する事が可能です。
3種類のデザインの中から自分のサイトデザインにあったものを選らんで
そのコードを表示させたい場所に貼り付けるだけで表示する事が出来ます。
また、クリックする事で目的のサイトさんの該当記事にジャンプします。










↑これはボックスタイプという物です^^
(⇒PAIPO TICKERの使い方

専用ページではサイト名や記事の概要など細かく見れるのですが、
このティッカーだと、記事のタイトルしか見れないようです。
私の場合お気に入りに登録させて頂いているサイトさんが、
アフィリエイト情報系のブログさんなどが多いので、タイトルだけだと
何だか宣伝広告みたいに見えてしまいますね(^^;

最近ではブログだけでなく、ニュースサイトさんやオークションサイトなど
色々なサイトさんでも「RSS」を配信されていらっしゃるサイトさんが多いので、
ご自分のサイトの内容にあったサイトさんをお気に入りに登録すると
表示させる事でちょっとしたアクセントにもなって良いかも知れません^^

情報を色々集めるなら↓
人気ブログランキング

「アクセスが上がる=人の目に触れやすくなる」ので、メールアドレスを直接サイトに
表示させていると「スパムメール」が頻繁に届くようになったりします。

続きを読む

ブログ開設者のためのブログ検索」というコンセプトの
Find Blog (β版)」さんというサイトを今回はご紹介します^^

【基本的機能】
■ブログ検索(URL検索)
サイトトップページにある「検索窓」に検索したいサイトのURLを入力します。
例えば当サイトを検索すると⇒「日々お勉強中。URL検索結果

検索結果の画面で見れる主な物は↓のような物です。
・サイトに関連しそうな(よく登場するような)キーワード
・最新記事
・検索したブログをリンクして下さってる他のブログ
・「レコメンドブログ」・・検索したサイトと関連がありそうなブログ

■ブログ検索(キーワード検索)
サイトトップページにある「検索窓」に検索したいキーワードを入力します。
これにより、関連するキーワードに当てはまるブログが表示されます。

■Top 300 Blogs
他ブログからのリンク数や記事をどれだけ引用されたかなどの
総合的リンク数を元に人気(話題になっている)ブログランキング。
「リンク目的」と思われるブログさんはカウントされないようです。

表示される検索結果は常に更新されるそうなので、
ご自分のブログにリンクして下さっているブログさんを発見したり
するのに便利になっています^^

PINGを普通に飛ばす設定にしてあれば検索でひろってもらえる
ようになっていて、その情報を元に更新されるようです。
当ブログを作成させて頂いているSeesaaさんは、最近PINGが飛ばない
現象が起きているので更新反映されていないようですが・・(^^;

情報を色々集めるなら↓
人気ブログランキング

以前より人気のあったBlog専用ペット「こうさぎ」を提供されていらっしゃった
株式会社ワークアットさんがこの度KDDI株式会社さんと共同で、新たに
BlogPet」としてサイトをリニューアルされました^^

続きを読む

無料にも関わらず高機能なアクセス解析が1つのIDでいくつも設置出来る
(サイトごと、ページごとなど)のですごく便利なので私がお世話になっているのが
忍者ツールズ」さんです。

続きを読む

ブログを始めると自分のサイトの人気も含め、
書いた1つ1つの記事の反響も知ってみたいと思う事はありませんか?
そんな管理人の希望を叶えてくれる(?)サイト様をご紹介します。

blogmap

普段はコメントやトラックバックを頂いたりする事により
記事の反響というものを知る事が出来ますが、
読んでくださった全ての方がコメントやトラックバックをして
下さるとは限りません。
そこでこの「blogmap」様ではRSS配信を元に自動的に
誰かがご自分の記事などにリンクを貼って記事を書いて下さると
それを集計してポイントとして表示してくださいます。
そのポイント数により(どれだけの人が自分のサイト(記事)に
リンクを貼って記事を書いてくれたか)をランキング形式でTOPで
紹介してくれます。

自分のサイトがランキングに入っていなくても「blogmap」様の
TOP左側にある「SEARCH」の所でご自分のサイト名やアドレス(URL)、
または各記事タイトルやアドレスなどを入力する事により、
自分のサイトの最新記事やリンクされている記事の情報、
また、「もっとくわしく」をクリックする事で
どこのサイトさんが自分の記事にリンクして記事を書いて下さっているか
最近の情報など詳しく確認する事が出来ます^^

サイトのURLで検索した例⇒『日々お勉強中。』に関する詳細情報

これによりリンクつきで記事を書いて下さったサイトさんに
お礼に行けたり、記事内容について話し合えたりと
ブログならではの機能の使い方を更に楽しめるようになるかも
知れないですね★
欠点を挙げるなら自分のサイト内で自分の記事にリンクを貼っても
カウントされてしまう事ですが、見れば分かるので
あまり気になりません。

また、それと同時にどんな話題が反響を呼んでいるかという事も
自分のサイトに限らずランキングに入っている話題から
お勉強する事も可能です^^

人気ブログランキング

いつも色々と便利な物をご紹介下さっている「ブログ(blog)のタネ」様で
feed meter」という物をご紹介されていました^^

これは、ご自分のサイトの人気度指数と、更新頻度をゲージで
見る事が出来るというアイテムです。
★の数がどれだけRSSフィードで読まれているか、
(どれだけ人気、話題に取り上げられているか)
下のゲージがどれだけ更新をまめにしているかを表します。
(このサイトでもTOPページの右サイドバーにくっつけてみました)

作成は簡単で、「feed meter」様のTOPページに、
ご自分のサイトURLを登録するだけ。
あとは、出来上がったソースを貼り付けるだけになっています。
また、ランキング形式で人気度をチェックする事も出来たりします。
うちは★1つと・・・まだまだですね(^^;
頑張りたい(?)と思います。。。

何だか風邪を引いて思考能力ゼロで、文章おかしいですが・・w
皆様も体調にはお気をつけ下さいませ〜。

↓ぽちっとお願いしますm(_ _)m
人気ブログランキング

HPの場合、他サイトさんとリンクを貼る際はご自分でリンクリストを作成したり、
リンク集のCGIをレンタル、または用意する必要があります。

しかし、ブログの場合そんな手間を省いた便利なツールがあります。
タイトルにもある『BlogPeople』さんと『Mybloglist』さんに会員登録すると
簡単に自分のリンク集を作成する事が出来ます。

また、リンクしたサイトさんが記事を更新すると、更新した事を
ご自分のサイト上で確認出来るようになるので、いちいちリンク先にチェックに
行く必要もなくなり時間の節約(?)にもなります。

このリンク集は任意でご自分のブログに表示する/しないを選ぶ事も可能。
(表示させておいた方が確認は楽なのですが、画面が重くなってしまう事があるため
〜という事で、このブログも使用しているのですが表示はさせてません)

ではそれぞれの特色をご紹介します。

BlogPeople
*カテゴリー別にリンク集を作成出来る
*自分の誕生日の日はBlogPeopleのTOPで紹介される
*あらかじめ選んだ4つの数字が当たればTOPで紹介される
*たくさんの他サイトさんからリンクされるとTOPに定番サイトとして常に表示されるように
トラックバックPeopleにご自分の好きなテーマを作ることが出来る


Mybloglist
*リンク先表示方法を自分で選ぶ事が出来る(サイト名のみ/最新記事タイトル〜など)
*MybloglistのTOPにご自分が投稿した際に最新記事として、記事の概要まで
載せてくれる
*他サイトさんがリンクしてくれている数で自分のサイトのランキングが分かる

また、どちらも登録しておけば自分が記事を更新した際に
それぞれのTOPで
最新記事として載せて下さるのでPING送信と併せて利用しておくといいです^^
(どちらも登録無料です)

参考記事→ブログの機能1〜PING

私のHPは、ここのサイドバーにも貼っているLOLIPOP!を使用しています。


私がこのサーバを借りた理由は(もうかなり前からなんですが)、
*料金が安かった事
*自分のドメインを加入時に安い価格で取得出来る事
*容量が200Mもあり、いくつもサイトが作れる事
*自分でCGIが置ける事
でした。

借りてからも更に機能が増えていて、
*ショッピングカートが置ける
*メールマガジンが発行出来る
*ショップ運営OK
*ソーシャル・ネットワーキング『キヌガサ』に参加出来る
*レンタルCGI『CANDY BOX!』も優先的に使用出来る

など、とにかく至れり尽くせり。

そんなロリポップさんで、最近サイトリニューアルが行われました。
今までとかなり変わってしまってまだ全部チェック出来てないんですが、
新しい機能『Woopa!』というのが加わったんだそうです。
これはオンライン上でマウスのドラッグ&クリックだけで簡単にHPが作成出来る物。
つまり、自分で高いお金を出してHP作成ソフトを買わなくても、
HTMLやCSSがたとえ分からなかったとしても簡単にHPが作成出来るようになったんです。

私の場合はもうすっかり自分でHTMLなどのタグを打ち込む方が慣れてしまったので
おそらく必要ない機能なんですが、これからHPを始めたいけど知識がない
という方にはすごく素晴らしい機能です。(もっと前にやって欲しかった(^^;)
女性の方、他のサーバからの移転の方なら初期費用も半額キャンペーンというのも
やってらっしゃるので、これからHPを作りたいという方におすすめのサーバです。
本当に使いやすいですよ^^

詳しい事は↓から、またはここのサイドバーからどうぞ。
★ロリポップサーバー☆特別キャンペーン実施中!★
女性の方、お引っ越しの方はなんと初期費用半額!!



無料レンタル 無料レンタル

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。