【よく言われる事】
・大量ページを作成している人には叶わない
・ニッチキーワードで検索上位に載っても所詮ニッチなのでたいした事はない
・被リンク数が少ないとキツイ(相互リンクは重要)
・アフィリエイトショップは検索にかかりにくい
・更新してない(放置)サイトはダメ
↑これら本当にごもっともなお話ですよね・・・(^^;
ページが多い方が検索に引っ掛かる可能性は高いでしょうし、ニッチな物はそのアイテムに
興味のある人が少ない(絶対数が低い)でしょう。上質サイトさんにリンクを貼って貰える方が
いいに越した事はありません。検索サイトが軒並アフィリエイト系を排除し始めた。。なんて
ウワサも確かに耳にします。
でも、初心者の人が既存のアフィリエイターさんに勝ち目がないとは思いません。
私はこの「日々〜」を運営するにあたり、サーバ使用感チェックも兼ねてかなりの数のサイト
を持っているのですが、その多くは時間がなく放置状態となっています(^^;
しかし、1年間ほど放置しているショップ系サイトに数ヶ月前から異変が起きています。
ここでそのサイトの基本情報を。。。
・ページ数、たったの7ページ。
・ショップ系(商品陳列系)で扱うアイテムはニッチ(マニアック)もいい所。
・誰からもリンクを貼ってもらっていない(自分の別のショップサイトのリンクのみ)
・自分からどこのランキングにも検索サイトにも登録すらしていない。
↑先に書きましたよく言われる事をそのまま地で行った様なダメダメサイトです(笑)
そんな感じなので、今まで良くても日に100人来て下されば良かったのですが、数ヶ月前から
アクセスが軒並増加し始め、今月に入ってからは平均900人までアップしています。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
何が起こったのか?と、言いますと私が扱い始めた1年前にはニッチだったそのアイテムの
人気が出て、一般的に広まり始めたからでした。
そのお陰か検索で1位に表示されるようになり、更にアクセスが増えるようになりました。
「1年もかかるんじゃあねぇ」と思う方もいらっしゃると思います。
ただ、この1年私は何もそのサイトに手を加えていなかった上にページも殆ど作っていない
。。。何の苦労もしていない、削除しちゃおうかとすら思っていた程のものです(^^;
この結果から分かった事は、いつ、どんなアイテムがニッチから話題のアイテムになるか
誰も分かりません。ニッチサイトを事前に作っておけばその時に検索でもその分有利になります。
また、ニッチであればあるほど購入意欲の高い人がアクセスして来ます。
検索からのアクセスが増える程、検索サイト側も重要視するのか順位も上がります。
人の趣味は千差万別で、こうして偶然人気の出るアイテムは他にもゴロゴロしているかも
知れません。いつか自分の紹介したニッチアイテムが世の中の定番商品になる事を夢見て
アイテム探しに頑張りたいと思いますw
アフィリエイト情報を色々集めるなら↓
★人気ブログランキング
あります。あります。。あゆまるも。
半年も放置してるのに、いまだに取寄せで検索すると、ヤフーのトップにでてます。ヤフーの検索にのらなくなったら、やめよっかなと思うけど。。
あと、消すに消せない。。。これ、実際悩むんですよね。いつかブームがくるのでは。。ってね。アクセス解析は必須ですけど、でも、だからこそアクセス解析の呪縛におちいってるって感じです。なんかうまくいえませんけど。
「すべてやり方次第」という結論にいたりました(笑)
アレはダメこれはダメというより、まずやってそして考えれば結構うまく行くモンだなぁと。
いらっしゃいませ〜(*´▽`*)丿
>ヤフーの検索にのらなくなったら、やめよっかなと思うけど。。
検索って、検索した人がその検索結果で表示されたサイトを訪問する人数が多ければ多いほど
順位が上がるようなので、今の時点で1位にいるあゆまるさんのサイトを潰しちゃうのはもったいないですよ〜^^
この話には続きがあって、検索1位になってアクセスが増えた事を期に
ちょっとページを追加したんです。そしたら更にそれらのページも一緒にクロールされる様になり
結果日々アクセス&売上げが増えていっています。
なので、その1位のサイトに時間のある時に1ページ(1記事)、時間のある時にまた1ページ
というように続けていくと良いかも知れないです♪
いらっしゃいませ〜(*´▽`*)丿
>最近、いろいろ実験をやった結果「すべてやり方次第」という結論にいたりました(笑)
アフィリさんのサイト、ほんとすごいですよね!
私はCSVとか全くちんぷんかんぷんなので、指をくわえて拝見しています(笑)
企業さんのショッピングモールでコンテンツを重要視してるか?って言ったらそうでもなくて
いかに配列よく見やすく探しやすく欲しい物が買えるか、なんですよね^^
商品陳列サイトはダメっていうのも聞きますが、やってみて色々考えるとどうにかなるもので。。。
当たらない商品のが多いですが(笑)それもやり方次第だったり・・・
物販って楽しいです♪
なんかすくわれた感じ。
単純に興味のあるものを作ってみようかと思ってしまいました。
コメントありがとうございます^^
どんな物がいつ流行るか、どんな物を人が好きかって分からないので、
なるたけ作ったサイトはその時に当たらなくても削除しないようにしています。
>単純に興味のあるものを作ってみようかと思ってしまいました。
自分が興味がないけど人気あるみたいだからっていうのでサイトを作るのも1つの手なんですが
ライバルも多いし、そのアイテムだっていつ流行りが去るか分からないですし^^
だったら自分の興味あるものを誰かが共感して買ってくれる方がうれしいな♪って思いながら
続ける事が出来ています。。。って、はずれる事も多いんですけどw
お互いにがんばりましょう・・・
もし良かったら、相互リンクをしてもらえませんか?
お返事もらえたら、リンクに追加させてもらいます・・・
それでは、頑張って下さい・・・
失礼します・・・。
ブログ巡りの途中で来ました♪
参考と勉強で記事拝見させて頂きますねぇ(^^)
応援してから帰りますね凸
「ここでフ ェ ラさせてくれたらもっと報 酬あげるよ♪」
って言葉に負けましたwww
途中で扉が開いた時は焦ったけど、おかげでもっとオッキしたwww
http://pak3.net/yutori/8rlLS430
ニッチなものって良いですねぇ。
ニッチといってもそれを必要としている人たちがいるんですし、それがいつ人気爆発するかわかりませんからね。
やってみるのもアリだな〜と思いました^^
いろいろ調べてどんなものがあるのか知りたいですね。
今回は為になる記事感謝です^^
応援ポチ☆