ご存知の方も多いと思いますが大手企業「価格.com」さんが何者かによる
不正アクセスに合い、サイトを一時閉鎖するという事態になってしまいました。
関連記事
⇒CNET Japan: カカクコム、不正アクセスでサイト閉鎖
⇒CNET Japan: カカクコム緊急会見、「1週間後に復旧目指す」--手口と影響は調査中
以下部分引用させて頂きます。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
5月11日に不正アクセスによるプログラム改ざんが発覚し、社内で修正を行っていたが、
14日になって改ざんの頻度が上がり、手作業では修復不可能となったため、
サイトの閉鎖に至った。
今回のプログラム改ざんで、11日からサイト閉鎖に至るまでの間に価格.comにアクセスした
ユーザーがウイルスに感染した可能性もあると発表している。
今回の事件を受け、トレンドマイクロとシマンテックの2社がこのウイルスに即日対応した。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
こう言った不正アクセスは、いつ、どのサイトに行われてしまうか全く分かりません。
「ウイルスソフトを導入しているから平気」と思いがちですが、ウイルスと言ってもどんどん
改良型が作成されてしまうので、知らないうちに新種や亜種に感染する場合もあります。
つい面倒で忘れがちになってしまいますが、マメにアップデート・スキャンをする必要があります。
また、スパイウエアの場合はウイルスソフトでは削除・防御出来ないため、別にスパイウエア用の
ソフトを導入して、同様にこまめにアップデート・スキャンを行う必要があります。
実際、私はウイルス自体にはウイルスソフトのお陰でここ最近感染せずに済んでいるのですが
毎日のように結構な数のスパイウエアをどこかのサイトから拾って来てしまっています(^^;
情報収集のために数多くのサイトさんを閲覧している上に、お小遣い系のサイトさんなどの
ポイント欲しさにやたらと色々なURLをクリックもしまくっているので
1日の閲覧サイトが多すぎて、どういった経路で拾ってきてるか全く見当もつきませんが(汗)
これには、毎日欠かさずアップデート+スキャン&削除をする事で対処するようにしています。
個人でやっているサイトが直接ターゲットになるような事は殆どないとはいえ、
アフィリエイトで紹介した企業サイトさんが価格.comさんのような事態となり、
間接的に訪問者に被害を与えてしまう可能性もあるという事を今回の事件から再認識しました。
自分のPCがおかしくなるだけならまだ良いですが(本当はあまり良くないですw)、
サイトを運営しているため、人に何かしらの方法でばらまく可能性もないとは言えません。
ウイルスソフト・スパイウエアソフトを常に最新の状態に保ち、こう言ったニュースなども
こまめにチェックしておくなど極力自分からはばらまかないよう、また訪問者の方にお知らせ
していく様にしていかなければいけないと、いちサイト運営者として深く感じました。
ちょっと考えさせられる事件だったりします(^^;
当サイト内関連記事⇒ブログからスパイウエアに感染?
情報を色々集めるなら↓
★人気ブログランキング
ウィルス的なものには結構気を使っていたのですが、スパイウェアとは盲点でした。
その手のソフトもインストしてたのですがノーチェックでした。
私もお小遣い系を結構やっているので、
この記事を読んで久しぶりにチェックしたところ
もうワラワラと・・・・(笑)
いらっしゃいませ〜^^
>私もお小遣い系を結構やっているので、この記事を読んで久しぶりにチェックしたところ
>もうワラワラと・・・・(笑)
ありゃりゃ、やっぱりワラワラですか(笑)
どこから情報がもれてるとか、どこから拾ってきてるとか具体的な事が言えないので断言出来ませんが
アフィリやお小遣い系に登録してるとスパムメールが増えるのと同じようにひっそりと
スパイウエアも増殖しちゃってたりします(´・ω・`)
スパイウエアも物によっては、ウイルスと一緒でほっとくと自分の情報ながしちゃったり、
勝手に色んな人にメールばらまいてたり、知らない所で色々してくれちゃうのでマメにチェックをおすすめします〜=3
ウィルス対策には、注意しているつもりですが。
スパイウェアが、もっとやっかいですよね。
知らない間に、潜んでいますから。
では、このへんで。
いらっしゃいませ〜^^
スパイウエアは自分でチェックしない限り、どんどん増えちゃいますもんね(^^;
つい忘れてほっておくとすごい数になっててビックリする事があります(笑)
コメントどうもです。
私はウィルスに感染した事は無いですが最近不正アクセスが多いですね。
スパイウェアーは色んなサイトを回ると必ず出てきますよね!
特にあやしいサイトに行くと必ず出てきます。
スパイウェアーは無料ソフトで調べてるので完璧な駆除とは行きませんが、やらないよりは良いと思って色んなサイトを回った後は私も必ずやってますよ。
ほんとネットは危険がイッパイですね。
私も気おつけないといけませんね。
いらっしゃいませ〜^^
>私はウィルスに感染した事は無いですが最近不正アクセスが多いですね。
ティッカーさんの所もですかっ! うちも多いんですよォ(@〜@;)
ノートン先生のセキュリティなかったら、アクセスされ放題だと思います(苦笑)
ネットをしている以上仕方ないとはいえ、どんなサイトに行っても何か拾ってくる
可能性があるっていうのはいやな感じですよね・・・(^^;