もともとレンタルサーバやCGIを提供されているFC2ブログ

【基本機能】
■容量1GB
■アドレス(URL)は 「http://○○.blog(x).fc2.com/」NEW!
■携帯からの投稿・閲覧可能
■CSS/HTML編集が可能
既存のテンプレートもきれいな物が多いです⇒テンプレート一覧
カスタマイズ質問掲示板もあります⇒FC2ブログ テンプレート掲示板
■アフィリエイトOK
■コメント・TB通知機能
■ログのインポート機能(MovableType形式)
■ブログデータのバックアップ機能
【独自機能】
■共有テンプレート機能
ご自分の作成したテンプレートを他の方にも使用して貰えます。
(誰かが作成したテンプレートを使用する事も可能です。その数何と300以上(@▽@))
■禁止IP/ワード機能
禁止IPの登録の他に、書き込み禁止したい単語も登録出来ます。
■プライベートモード機能
パスワードを設定する事により、パスワードを知っている人しか
そのブログを閲覧出来ないようにする機能です。
■ブログ訪問者履歴機能
FC2ブログを持っている人が訪れると履歴として残ります。
これらの機能を見てみると、FC2ブログ

どんどん追加されて行っている印象ですね^^
また、先日ブログURLがサブドメインに対応になりましたが、既存のユーザーの方は
今までのURL、及びサブドメインURLの両方を変更なしで使用出来るそうです。
⇒FC2インフォメーション:サブドメインアクセスのサポート
これにより、検索に有利になる可能性が増えた事になります^^
(現在他にサブドメインに対応している主な無料ブログサーバさんは
Seesaaブログ/NetLaputaブログ/JUGEM(新規募集一時停止中)など)
情報を色々集めるなら↓
★人気ブログランキング
FC2、ナイスですね。これからも期待しています。
いらっしゃいませ〜^^
いくつもブログを作るには別アカウントが必要なのは
仕方ないとしてこれでSeesaaさん同様、アフィリエイトに
強いブログにFC2さんもなったかもですね♪
元々あるテンプレがキレイなので以外と初心者の方は
FC2さんの方が良いかも知れません^^
しっかりと伝えようという姿勢が素晴らしいと思いました。
おめでとうございます!!応援してます。
他の記事に、テーマはしぼらなくてもとかデザイン重視とか、そんなコメントを見て刺激になりました。とびちらかってる内容でもいいんだと思えば気が楽ですね。(^^)
いらっしゃいませ〜^^
何かの情報記事の時は紹介させて頂いた所にご迷惑が
かからないように正しい説明である事、
読んで下さる人も「なるほどね」って参考にして頂けるよう、
私のおとぼけ考察記事の時以上に時間もかかるので(笑)
そう言って頂けるとすっごくすっごくうれしいです!!
ありがとうございました^^
>ももよさん
応援して下さってありがとうございます^^
サイト運営に「絶対こうしなきゃ」っていうのは
ないって思っています。
個人的にはいかに訪問した人が見やすいと思ってくれるか、
いかに興味を持ってくれるかを考えながら運営しています。
でも1番大事なのは管理人が楽しく運営しているか
って事ですね^^ 変な縛りを付けちゃうと運営自体
イヤになってしまうので、気楽に構えるのが良いと思います。
最近ブログの書籍化が多いですね。
そこで質問です。
無料ブログサーバーで作られた著作権はどこに所属するのですか?
著作者人格権がライブドアでは使えないと聞きました。
ライブドアブログで書いた文章の書籍の印税はライブドアに入るのですか?
それじゃ、毎日書いてたブログのオーナーがかわいそうです。
その辺を調べて公開して下さい。
はじまめまして&コメントありがとうございます。
>無料ブログサーバーで作られた著作権はどこに所属するのですか?
これは各ブログサーバさんによって規定が違います。
ブログ作成者に著作権がある場合もあればブログサーバさんに著作権がある場合もあります。
利用規約にほぼ必ず書いてありますので出版をお考えの上でブログを作成されるのであれば
事前に確認した上で利用されると良いと思います。
>著作者人格権がライブドアでは使えないと聞きました。
>ライブドアブログで書いた文章の書籍の印税はライブドアに入るのですか?
ライブドアさんの方で宣伝や出版目的などでブログ作成者の意図に関わらず、
内容の一部、または必要箇所を勝手に利用する場合があるけど、そうなっても文句は言わないでね〜
というのが、著作者人格権が行使出来ないという部分にあたります。
それとは別に著作権自体はブログ作成者本人にあると定められていますので、
ご自身が出版をされる際の著作権はブログ作成者側にあります。
簡単に言うと「著作権はもちろんあなたにあるけど、うち(ライブドア)も勝手に
あなたのブログを利用しちゃう事もあるけど「それは私の文章だ」とか言わないでね」
という感じの規約です。
後々何かトラブルにならない様(出版されれば当然アクセスも増え、ライブドアさんの
サーバに負担をかける事もあるでしょうし)、事前に出版の予定がある旨を
連絡されるのが良いかと思います。